革ジャン
タイトルが全てですね(笑)メチャクチャ気になってますp(^-^)q yuusukeaging.hatenablog.com yuusukeaging.hatenablog.com ↑過去の記事で書いたが、僕はバイオハザードの主人公の1人であるレオン・S・ケネディが好きなのです(^w^) ↑Gジャンタイプの革ジャン…
yuusukeaging.hatenablog.com ↑去年の今頃の記事でも書きましたが、5月は夏みたいに暑い日が多くなり、革ジャンを着るのがキツくなってきました。 3月後半から徐々に暖かくなったと思ったら、4月はシャツ1枚でもいい日とかが来てしまい、急激に暑くなってい…
yuusukeaging.hatenablog.com yuusukeaging.hatenablog.com↑1月に経年変化の記録を書いてから、僕のルイスレザーズのウエスタンジャケットがしばらくブログに登場してなかった。 実は修理に出していた。 記事にはしてなかったけど、傷があったのです(T.T) ↑…
yuusukeaging.hatenablog.com ↑このブログは、 「Vanson(バンソン)のDJCBを買ったので、経年変化の記録を書きたい。」 と思ったのがきっかけだ。 そのDJCBを手放しました!(T0T) というのも、自分にはゴツすぎて、結局合わなかったのです(涙) ただ「ゴツかっ…
yuusukeaging.hatenablog.com↑以前の記事で、バンソンの「DJCB」と、ルイスレザーズの「ウエスタンジャケット」の比較をした。その時はデザインやシルエットについて書いたが、今回は実用性や機能的な部分について書きたい(^^)/ ↑左がDJCB(バンソン)で、右が…
A Happy New Year\(^o^)/ 2021年は大半が緊急事態宣言で、非常に陰鬱な1年でした。でも逆に、僕にとって良い緊急事態もありました。 ↑それは、憧れのルイスレザーズの革ジャンを手に入れたことです(゜∇^d)!! コイツが家にいることが、僕にとって緊急事態…
yuusukeaging.hatenablog.com↑前回の「俺コーデ」の記事では、VansonのDJCBを使ったモノトーンコーデを紹介した。革ジャンに限った話ではないけど、僕は黒を中心としたモノトーンコーデが好きなので、今回もルイスレザーズのウエスタンジャケットを、モノト…
2ヶ月ぶりのファッションの記事だ(苦笑)去年もそうだったけど、夏は何も書くことがないんですよねf(^_^; yuusukeaging.hatenablog.com↑前回の記録 前回の記録の後、6月からは暑くなってきたので、革ジャンが着れなくなったけど、9月の中旬から日によっては…
やっと革ジャンを快適に着れる季節が来た☆ と思ったら、すぐに暑くなってしまい、そろそろ革ジャンがキツくなってしまった(涙) ↑「革ジャンはTシャツの上にサラッと着るのが一番格好いい。」と考える人が多いと思うが、その時期って短いんですよね・・・。 ↑…
SENSE(センス) 2021年 04 月号 [雑誌]センスAmazon↑SENSEの4月号は山下智久が表紙で、メチャクチャ格好いいですね☆売り切れしてしまい重版出版になったのが、ネットでニュースにもなっていました。 この4月号の記事の、春に買うべきアイテムの中で、LewisL…
yuusukeaging.hatenablog.com yuusukeaging.hatenablog.com↑僕は、バンソンのDJCBと、ルイスレザーズのウエスタンジャケットを持っているp(^-^)q ↑左がDJCBで、右がウエスタン。「バンソン」も「ルイスレザーズ」も、革ジャンに興味を持った人なら皆知ってい…
yuusukeaging.hatenablog.com↑前回から少し時間が空いてしまった。 DJCBは10月頃から、会社の行き帰りに着ている。 雨の日は着ていないので、水には濡らしていない。 先日、この革ジャンに初めてオイルを入れたので、このタイミングで記事にしようと思いまし…
yuusukeaging.hatenablog.com↑僕のブログの初期の方で、革製品には傷が付き物だという記事を書いた。 天然の革製品は、動物が生きていた時のキズや、製品を作る時に素材の性質上付いてしまうキズがある。 部分によって質感の違いもあり、均一な表情ではない…
yuusukeaging.hatenablog.com↑前回の記事で、ルイスレザーズのウエスタンジャケットをどのような仕様でオーダーしたか書きましたが、その中の「なんで馬革を選んだか?」については、それについて書くだけで長くなってしまうので、今回別の記事で書きました…
yuusukeaging.hatenablog.com↑前回の記事 ルイスレザーズのジャケットを手に入れました♪ LewisLeathers(ルイスレザーズ)のジャケットは、すぐに買える既製品の物もあるが、デフォルトから仕様を変えてカスタムオーダーすることが出来る。 ルイスレザーズのウ…
A Happy New Year!!今年もよろしくお願いします(^-^)v yuusukeaging.hatenablog.com↑こちらの記事で、某有名ブランドのジャケットをオーダーした件について書きましたが、それがついに仕上がりました☆ 「LewisLeathers(ルイスレザーズ)」のレザージャケッ…
最近涼しくなってきましたね。 朝は段々辛くなってきますが、革ジャンやデニムを存分に楽しめる季節です!僕は9月の下旬から、革ジャンを着ています♪ しばらくテキトー系の記事しか書けてなかった(^_^;) yuusukeaging.hatenablog.com yuusukeaging.hatenablo…
LewisLeathers(ルイスレザーズ)のカードケースを買いました☆ ルイスレザーズは、1892年(日本は明治25年)から続くイギリスの歴史あるブランドで、革ジャンが好きな人なら、誰でも憧れるブランドの1つです。当初は「Dルイス・リミテッド」という名で、元々は…
渋カジが、わたしを作った。 団塊ジュニア&渋谷発 ストリート・ファッションの歴史と変遷作者:増田 海治郎講談社Amazon最近、「渋カジが、わたしを作った。」という本を読んだ。 「渋カジ」とは、1985年から1992年頃まで流行った、戦後最大のアメカジブーム…
「いいんです!」「革ジャンは誰が着てもいいものです!!」「革ジャンは人類皆のものです!!!」 先に結論を言いました(笑)タイトルのように、「僕なんかが革ジャン着ていいですか・・・?」って人、いまだにいますかね??実は僕が昔そうでした。革ジャン…
yuusukeaging.hatenablog.com yuusukeaging.hatenablog.com yuusukeaging.hatenablog.com yuusukeaging.hatenablog.com yuusukeaging.hatenablog.com yuusukeaging.hatenablog.com このブログを始めたきっかけは、バンソンの革ジャンを買ったので、その経年…
毎朝寒いですね~(((・・;) たぶん今が1年で一番寒い時期ですよね。毎日家系ラーメンを食べたいけど、現実的に無理だ(涙) 猫と寝たい(´ 3`) という訳で、今回は革ジャンの防寒性に関するレヴューです◎「革ジャンは防寒性が悪い」とよく言われるが、実際は…
いつもブログを見てくれる方々、ありがとうございます。 素人の趣味だけど、励みになっておりますm(__)m ブログを書く時は趣味とはいえ、間違った情報を書かないように、自分なりにリサーチしてますが、最近重要な事に気づいてしまった。 このブログを始めた…
あけましておめでとうございます☆ あ、ちょっと遅いか(苦笑)ブログの更新頻度はマイペースだけど、読者になってくれる方や、スターやコメントをくれる方もいたり、更新していなくても見てくれる方もいるようなので嬉しいです。今年もよろしくお願いしますm(_…
バンソンのDJCBを手に入れたのは5月で、夏の間は家の中で慣らして、秋から本格的に街着として使っている。yuusukeaging.hatenablog.com yuusukeaging.hatenablog.com yuusukeaging.hatenablog.com↑過去の記録 12月15日に、稲妻フェスティバルに行った日は、y…
このブログの初期の記事で、yuusukeaging.hatenablog.comyuusukeaging.hatenablog.comVANSONのDJCBを選んだ理由をいくつか書いた。Gジャンタイプの革ジャンが、シンプルさと装飾性のバランスが自分の好みに合っている。 というのも事実だし、純粋に物として…
試してきます!↓前回の記事yuusukeaging.hatenablog.com 「バンソンは街着に向かない」 というレビューをネットでよく見かけるが、本当にそうか? 僕自身もまだ分かりません。もちろんバンソンに限らず、プロテクターの付いている物や、レースで使うような物…
久々の革ジャンの経年変化の記事だ(笑) ブログ始めたきっかけなのに・・・。yuusukeaging.hatenablog.com↑前回の記事 VANSON(バンソン)のDJCBを手に入れてから5ヶ月になる。 と言っても、すぐに暑い季節になったので、最初の方に外で着たのは3、4回です。そ…
VANSONのDJCBを手に入れてから、そろそろ2ヶ月が経つ。 といっても、すぐに暑くなってきたので、3回くらい、通勤や近所のお茶に使ったくらいで、後はずっとクーラーの効いた家の中で、テレビや動画を見る時に着てました◎ 前を閉めて、体育座りで胎児みたい…
バンソンの革ジャンにはこのようなタグが付いている。裏にナンバーが刻印されており、メーカーで管理しているらしい。 革ジャンを買ったその足で、直し屋さんに預けたため、仕上がりまでの1ヶ月間、このタグを眺めて「もうすぐ会えるね(涙)」と自分を慰めて…