yuusukeaging.hatenablog.com
↑このブログは、
「Vanson(バンソン)のDJCBを買ったので、経年変化の記録を書きたい。」
と思ったのがきっかけだ。
そのDJCBを手放しました!(T0T)
というのも、自分にはゴツすぎて、結局合わなかったのです(涙)
ただ「ゴツかった」では子供の感想なので、1つづつ説明します。
yuusukeaging.hatenablog.com
↑過去の記事で、バンソンが街着に向かない理由について3つ挙げた。
「袖が長い」
「腕が太い」
「革が硬い」
袖は買ってすぐに直し屋さんで詰めたので問題はない。
腕が太いのは好みにもよるので、人によっては許容範囲かもしれないが、より良い物となると、自分の体型には合わなかった。
身体の部分はスマートだけど、腕の太さで全体の印象が無骨に見えてしまう。
革が硬い。
これも長く使えば馴染んだかもしれないが、過去の記事ではこの3つの他にも、バンソンが街着に向かない理由がある。
それは、「重い」からです!
革が硬いのも、厚みのある革だからで、これがかなりストレスになってしまっていた。
計ったら1.5kg程ありました(;゜0゜)
↑オシャレなブランドの革ジャンの売り文句で、
「この革ジャンは柔らかいので最初から着やすいです」
というのを良く見かける。
それを見る度、
「それの何が面白いの?硬い革ジャンを自分に馴染ませるのが革ジャンの醍醐味じゃん」
と思ってました。
それは半分は正しくて、半分は間違ってました。
やはり限度があった。
確かに、革ジャンは長く着て自分に馴染ませたり育てるのが楽しいし、柔らかいだけで経年変化が楽しめない革ジャンは物足りないのは事実だ。
しかしあくまで服は「実用品」であって、「着やすいかどうか」を軽視してはいけなかったのです!
「今後馴染んで自分のものになる」という抵抗感と、自分の生活スタイルと照らし合わせて使いやすいか?このバランスが大事だった。
DJCBは85000円したし、簡単な買い物ではなかったので、手放すのに後ろめたさや罪悪感もあった。
でも正直な感情として、最初から「これは本当に自分に合うのか?」と違和感はあったし、
↑それは、同じGジャンタイプの革ジャンである、ルイスレザーズのウエスタンジャケットを買ってから、よりハッキリしてしまった。
こちらが手放す前日の写真です。
↑2年10ヶ月目
最後の半年くらいはほとんど着てあげられなかった( ;∀;)
yuusukeaging.hatenablog.com
yuusukeaging.hatenablog.com
↑過去の記事でも書いたが、「自分が自分らしくあるために」自分の正直な感情は直視しなければならない。
また、僕は好きな物を所有したい「マニア」や「オタク」ではあるが、最低限の物だけで生活したい「ミニマリスト」でもあります。
着なくなってしまうと、手入れもおざなりになってしまうし、劣化させてしまうことになりそう。
それはこの革ジャンが可哀想だし、手放した方が良いと決断しましたm(__)m
ただ誤解して欲しくないのが、
「無駄な買い物だった」
「買わなければ良かった」
とは全く思っていません!
革ジャン文化を勉強するために、Vansonという一流のブランドの物を実際に使ったことで、硬くて重い革ジャンがどのような物か知れたし、自分の中の貴重なデータになったと思ってます◎
また上でも書いたが、僕がブログを始めたのは、このDJCBを買ったのがきっかけだ。
ブログを書いたり他人のブログを見ることで、様々な人とやり取り出来たし、記事を書くために勉強もするようになった。
このDJCBは「革ジャンとしての役割以上のもの」を僕に与えてくれましたd=(^o^)=b
なので後悔はしてません!
「どのように手放したか」
実際に都内の古着屋さんを5、6件廻り、その中で高く買い取ってくれる店に決めました☆
また、店員さんが感じ良かったのと、一番専門知識がありそうでもあったので、大事にしてくれそうだった。
↑バンソンのジャケットにはこのようなタグが付いているが、これは僕がこの革ジャンを持ってた証として、手元に残しました。
またプチ情報ですが、
yuusukeaging.hatenablog.com
↑こちらの記事でも触れましたが、DJCBは元々、渋谷にあったバックドロップという店の別注品で、それが好評だったためバンソンの正規のモデルになった物だ。
古着屋の世界だと、同じDJCBでもバックドロップ別注だと高価になるそうです。
「今後について」
次に革ジャンを買うかは未定です。
具体的な計画は建ててないし、そのための貯金もしていない。
でも物としてはライダースが興味あるので、次に買うなら、ライダースにしたいと思っている。
シングルなら、BucoのJ-100しかないと思ってる。
問題は黒芯にするか茶芯にするか?
タンニン鞣しもちょっと怖い。
革ジャン文化に触れたなら、ショットのワンスターも気になる。
試着したことあるが、スマートだし街着としても使えそう。
「バンソンと比べたら」というのを抜きにして。
ルイスレザーズもおかわりしたいと思ってる。
リアルマッコイズ別注のディアスキン(鹿革)も気になる。
「最後に」
このDJCBがどのようにエイジングしてきたか、時系列で並べましたm(__)m
↑0日
↑1週間
↑1ヶ月
↑2ヶ月
↑5ヶ月
↑7ヶ月
↑1年
↑1年9ヶ月
↑2年10ヶ月
ありがとうDJCB!
楽しかったぜ☆