お手入れ
yuusukeaging.hatenablog.com↑前回から少し時間が空いてしまった。 DJCBは10月頃から、会社の行き帰りに着ている。 雨の日は着ていないので、水には濡らしていない。 先日、この革ジャンに初めてオイルを入れたので、このタイミングで記事にしようと思いまし…
yuusukeaging.hatenablog.com↑僕のブログの初期の方で、革製品には傷が付き物だという記事を書いた。 天然の革製品は、動物が生きていた時のキズや、製品を作る時に素材の性質上付いてしまうキズがある。 部分によって質感の違いもあり、均一な表情ではない…
yuusukeaging.hatenablog.com↑前回 愛用している、ALPHA(アルファ)のリングブーツが2年経ちました☆ 本当は、こういう経年変化の記事なら、レッドウイングやウエスコなど、もっと本格的なブーツの方が良いかもしれないけど、僕が好きなブーツがリングブーツな…
やってしまった・・・・・ 革製品で一番やってはいけない事の一つが、水に濡らす事と言われている。先日それをやってしまった(涙) 何を濡らしてしまったかと言うと、 yuusukeaging.hatenablog.com↑この記事で紹介した「ルイスレザーズ」のカードケースですo(…
以前のマスタングペーストの記事で、yuusukeaging.hatenablog.com本格的なレザーオイル(クリーム)では、「マスタングペーストとコロニルのシュプリームクリームがツートップ」と書いたが、今回はそのシュプリームクリームを紹介します♪ コロニルは1909年に誕…
去年の年末に買った、ALPHA(アルファ)のリングブーツを履いて1年経過した。yuusukeaging.hatenablog.com↑前回 画像だと分かりづらいかもだけど、いい感じで使用感が出てきました。 クシャッとして、ヤレた雰囲気になり始めてます♪気をつけて履いていたが、左…
先日、愛用のALPHAのブーツをお手入れした。yuusukeaging.hatenablog.com このブーツにはマスタングペーストを使っている。マスタングペーストは、その名のとおり、馬油(バーユまたはマーユと読む)を精製したオイルだ。革ジャンやブーツを買う前に、オイルや…
以前、レザー製品には傷が付き物だという記事を書いた。yuusukeaging.hatenablog.com天然の革は、動物から採れれたものだから、生きていた時に出来た傷があったり、ミシンで縫う時も傷が出来てしまうらしい。 着ているうちに出来た細かいものならば気になら…
去年の12月末に買った、アルファのリングブーツを履いて半年が経った。 ALPHA INDUSTRIESは、米軍に軍服を納品している本格なブランドで、M-A1やM-65といったミリタリージャケットが有名。 といっても、市販の服はタウンユース用で、実際の軍物とは違うみた…
夏はあまり好きじゃない・・・。 というのも、デニムやレザーに向かない季節だからだ。 海で遊ぶようなリア充じゃないので、年々暑くなってる夏は苦痛でしかないので、ほとんど蟄居です(;^_^A この時期は、革ジャンやブーツは使わないで保管すると思うが、や…
僕の買ったVANSON DJCBには、買った当初からキズがある。 天然の革製品は、生きてた動物から採られたものなので、質感は均一ではないし、生きてた時に出来た傷や、分厚い革を作る時に出来る傷がどうしてもある。 (購入したワシントンハウスの方が言うには、…