ユウスケのエイジング日記

革ジャンやデニムのエイジング記録を中心に好きな服に関して書きます

デニムの裾の長さ

僕はヌーディージーンズのグリムティムを愛用しています♪

f:id:nyuusuke:20200318163824j:plain

僕みたいな、細身の人の脚が綺麗に見えるデニムブランドだ。


このブランドの一番人気のモデルは、シンフィンというスキニーだが、穿いてて窮屈すぎるのや、身体の形が出すぎるのは好みじゃない。

グリムティムは足首はシンフィンと同じで、腰や太ももがゆとりがあるので履きやすい◎



このデニムは買ってから4年以上経つが、裾を直していないので、近い内に裾上げしようと思っている。

f:id:nyuusuke:20191218160851j:plain

↑というのも、横から見たら綺麗に見えるが、見る角度によっては、出っ張ってダボついて見えたりする(~_~;)

何か、このデニムの良さを活かしきれてない気がする・・・。



「ズボンのシルエットを綺麗に見せるためには、裾を短くして、裾にクッションが出来ないようにするのが良い。」
と聞きましたが、僕はデニムは多少クッションがある方が好みです。


また、

f:id:nyuusuke:20191116220836j:plain

↑僕のブーツは履き口が少し長めなので、短くしすぎると、


f:id:nyuusuke:20200318163205j:plain

↑しゃがんだりする時に、このようにブーツの上にデニムの裾が上がって乗っかてしまい、みっともない。
昔デニムを短くしすぎて失敗した事もある。


f:id:nyuusuke:20200318163239j:plain

↑なので、ブーツの履き口がはみ出ないように、被さる長さがある程度は必要だ。



さて、どうしよう。

とりあえず近い内に2、3センチくらい短くして、様子を見てみようと思う。
一度切ると取り返しがつかないので、よく考えよう。




(余談)

以前ヌーディージーンズから、グリムティムのレザーパンツが発売されたことがあるけどカッコ良かったな~(  ̄▽ ̄)

他のモデルではなく、グリムティムのみで出たのが気になる。


はっΣ( ̄ロ ̄lll)

いかんいかん、余計な物欲が・・・



<2021年10月11日常 追記>

その後、3センチ短くしました☆



服の製造国についてこだわるか?

服の「製造国」って気にしますか?

僕はちょっと気にします・・・。




過去の記事でも書いたが、僕はSTUDIOUSが好きです。
STUDIOUSは日本のセレクトショップで、日本のブランドの日本製の服だけを集めたショップだ。

日本製の服は作りが丁寧で繊細で、責任を持って作られているイメージがあるから好感がもてる◎
実際、STUDIOUSに限らず有名なドメブラは皆綺麗だ。


系列ブランドのUNITED TOKYOは、タグに何県製かまで表記されている。
HPを見ると、工場や業者の背景や物語も書かれているので、読んでるだけでも楽しい(^w^)



Levi'sはアメリカのブランドだが、今は一般のデニムはほとんどアメリカ製ではないため、アメリカ製の物が出ると喜ばれる。

特に、長年Levi'sのデニムを作ってきた、コーンデニム社のホワイトオーク工場が閉鎖してしまったので、そのタグが付いているデニムは今後高値になると言われている。


Vansonの革ジャンを買う時も、僕は絶対に「made in USA」の物でなければ嫌だった。
革ジャンの本場である、アメリカのブランドの革ジャンを買うなら当然の欲求だと思う。
(アメリカ人の物作りが大雑把と聞いたとしても)



DIESELやNudieJeansのデニムはイタリア製と表記されている。
洋服の本場の、高度な技術とセンスで作られてそうで信頼出来そう。


DENHAMにはさらに、「Candiani」という表記がある。
カンディアーニ社はイタリアの良いデニム生地のメーカーらしいので、(よく知らないけど)ワクワクする。


また、岡山はデニムに強いので、岡山のデニム生地を使う海外のブランドもある。
町中デニムだらけらしいので言ってみたい♪




逆に「中国製」と表記されてると、あまり良い印象がない(´-ω-`)

雑な作りで素材をゴマかしてたり、品質も悪そうなイメージがある。


だから、ユナイテッドアローズA.P.C.(アーペーセー)の服は、中国製が多いので、買う気になれなかった。
ドメブラであるATTACHMENTの服のタグに、「made in China」と表記されてると冷めてしまうし、ALPHAのミリタリージャケットが「中国製」だと萎えてしまう。
(ちゃんとしたメーカーは、現地任せにせずにメーカーの人間がちゃんと管理している。というのを聞いたとしても)


これは多くの人が思うことだと思う。

※お出かけ用ではない普段着は特にこだわりはない。




でも、服の製造国って実は落とし穴がある。




服の製造国は、


「最後にどこの国で手を加えたか」で決まってしまうそうなのです!


つまり、
工程の90%をA国で作られて、残りの10%をB国で作っただけで「B国製」と表記できてしまうのです!Σ(×_×;)!



僕はMB氏のknowermagというサイトを参考の1つにしてますが彼も、服を勧める時に、他人から客観的に見てオシャレに見えたり褒められるような意見ではなく、産地や素材の知識など客観的に見えない情報ばかりアピールする店員は良くない。という様なことを書いている。

これは本来の「オシャレをする」という意味では正しい。

実際僕が女性を見る時は、顔やスタイルが自分好みか?とか、雰囲気が可愛いかセクシーか?です。
他人の服のブランドがどこかとか興味ないし、綺麗な女性が安い服を着てるのを聞いても全くマイナスだとは思いません。
まして他人の格好を見る時に、製造国がどこかなんて見る人の方が異常です(笑)


デニムとシャンブレーの違いは検索すれば出てくるが、いちいち覚えてないし現物を見ても判断はできない。
テーラードもパッと見ただけじゃ、素材が何かなんて分からない。
ラム革だと思ったら牛革だったこともある。

だから本当は、服の製造国なんて「見えない情報」にこだわらずに、物そのものが「良いかどうか」自分の眼で判断するべきだ。

これはひとつの正解で真理だと思う。




でも逆に、素人目で分からないからこそ、「見えない情報」にもこだわる必要もあると、僕は思ってもいます。


MB氏は別の記事で、世に流通しているカシミヤのほとんどは偽物で、素材だけを見て的確に当てられる人はプロにもいない。とも書いています。

素材の中には、長持ちせずに劣化しやすい物もあるし、扱いが難しい物もあります。


僕は革ジャンが好きですが、

・「クロムなめし」と「ベジタブルタンニンなめし」の違いは、エイジングした時のビジュアルに関わるし、手入れのしやすさも変わるらしい。
・フェイクレザーはビジュアル的には大差なくても、劣化が早いから、長く着れない。
動物を殺さないけど、ゴミになるから環境には良くない。

というのを知ってるかどうかで、物を選ぶ判断基準も変わる筈です。


ビジュアルで判断できないなら、「この素材はどんな特質か?」「このブランドは信用できるか?」「この工場は確かな実績があるか?」「この製造国は大丈夫か?」という「見えない情報」が重要になる筈です。

劣化が早いのを知らずに、高価なテーラードなんて買ったら悲惨です(>_<")




またさらに逆の話ですが、何だかんだ言っても高い服はそれだけの理由があるから、安い服とは違います。
(もちろん全てではありませんが)


ユニクロの品質が高いのは聞いてるけど、万人が抵抗なく普段着として着れる服を作っているためか、シルエットがイマイチに感じることもある。
(これももちろん全てではありません)
他の量販店とかの安い服だと、質感も着心地も悪い。

ヨーロッパの高いデニムは穿いた時に脚が綺麗にみえるように計算されているし、専門のメーカーが作った服は着心地も良い。


高い服と安い服は実際違います。
他人を見る時に細かいところは気にならないけど、自分の美意識で、自分を理想の自分にしたいなら、マニアックになっていきます。



またこれは、男で服が好きな人なら共感してもらえると思いますが、服を買うのは他人に良いと思われたりするコミュニケーションツールとしての役割だけではなく、好きな物を所有したいオタク的な欲求もあります。

ブランドの物語などの不可価値や情報が、服に限らず物を所有する楽しみでもあります。


革ジャンがそういう自己満足の代表です。

硬くて着づらいし、防寒性は悪いし、手入れは面倒だし、女ウケは悪いし・・・


でもいいんです!
自分がカッコいいと思いたいだけです◎

(服に詳しくなっていき、収集癖を満たすことに行き過ぎると、オシャレをするという本来の目的とずれていく。という様なこともMB氏は言ってました)




話が広がったので元に戻します。


服の製造国にこだわることは
「必要か?無駄か?」「良いか?悪いか?」

僕には、ハッキリどちらが正しいかは言えません。


でも、考えるための問題提起として記事にしたいと思いましたm(__)m




↓この記事の続編(補足)的な記事です。
今回の記事だけ見たら、安い服を否定してるように見えるかもしれないので。
yuusukeaging.hatenablog.com

こちらも読んで頂けると嬉しいです◎



↓お互い読者登録して頂いているAkioさんが、この記事を読んで、ご自身の考え(答え)を記事にしてくれた。
こちらも興味深いと思います◎
redmike866.hatenablog.com

コロニル 1909シュプリームクリームデラックス

以前のマスタングペーストの記事で、

yuusukeaging.hatenablog.com

本格的なレザーオイル(クリーム)では、「マスタングペーストとコロニルのシュプリームクリームがツートップ」と書いたが、今回はそのシュプリームクリームを紹介します♪




コロニルは1909年に誕生した、ドイツのレザーケア用品のメーカーだ。
その中でも「1909シリーズ」は、コロニル100周年の2009年にスタートした高級なシリーズで、

f:id:nyuusuke:20200210002601j:plain

シュプリームは、その代表的な商品だ。
(以前はディアマントという名前だったそうです)



主成分は、

・シダーウッドオイル
(針葉樹から抽出したオイルのこと。気分をリラックスさせる鎮静効果や、抗菌作用や防腐作用もあるので、美容やアロマにも使われるらしい。僕は花粉症だけど大丈夫かしら?)

・ラノリン
(羊などウールで覆われた動物の、皮脂線から分泌された油分を精製した、動物性の蝋のこと。抱水性が高いので、潤いを保つらしい。これも化粧品に利用されるそうです。)

・フッ化炭素樹脂
(合成樹脂の一種で、コロニルの防水スプレーにも使われている。シリコン系が表面に幕を作るのに対して、フッ素系は内側に浸透するタイプなので革の風合いを損わないらしい)

の3つです。


マスタングペーストが馬油のみに対して、シュプリームは植物性と動物性をブレンドしたオイルのようです。
ショップの人に聞いたら、水分も含まれているそうなので、分類的には乳化性クリームになります。

また、有機溶剤は使用されてないので、素手で塗れます◎


f:id:nyuusuke:20200219114250j:plain

流動性のあるプリンやヨーグルトみたいで、プルプルした質感です。
指でビンから取っても、しばらくすると平らになります。

控えめだけど優しげで爽やかな香りがします(*´∀`)
これがシダーウッドオイルの香りかな?
化粧品っぽいから、お手入れの時間そのものが気持ち良くなります☆




実際にお手入れしてみます。

f:id:nyuusuke:20200218210727j:plain

f:id:nyuusuke:20200218210753j:plain

f:id:nyuusuke:20200218211716j:plain

f:id:nyuusuke:20200218210837j:plain

↑STUDIOUSのレザークラッチバッグ。
最後に手入れしたのはいつか忘れたが、たぶん半年以上前だった気がする・・・。
細かい汚れや傷が目立ち、若干カサついてます。


クリーナーで汚れを落としてから、クリームを塗り、布で拭いた。


f:id:nyuusuke:20200219161251j:plain

f:id:nyuusuke:20200219161314j:plain

f:id:nyuusuke:20200219162536j:plain

f:id:nyuusuke:20200219161823j:plain

↑お手入れ後。
分かりづらいか(苦笑)
目立つ傷はさすがに消えないけど、全体が滑らかになりました♪




ネットでシュプリームのレビューを書いている人はたくさんいますが、僕から見ても、革製品のクリームで一番バランスが良いと思います。


マスタングペーストは保革力は最強だと思うが、油分の強いクリームは革を柔らかくする作用があるので柔らかい革製品に使うと形が崩れるという話を聞くが、シュプリームは柔らかい革製品にも使えます。

また、靴クリームのようなワックスや有機溶剤は入っていないので、鞄や財布など手で触れる製品にも使えます。
それでも、艶が軽く出るので綺麗めに仕上がる。

コロニルからも、他のメーカーからも、用途の尖った物や限定した物がたくさんありますが、シュプリームがあれば大体はカバーできると思います。
(僕も初心者に毛が生えた程度なので、あまりにマニアックな物は分からない・・・)


上級者はもちろん初心者でも使いやすいクリームだと思います。

ここで強調したいのが、「初心者はもちろん上級者でも使える」ではなく「上級者はもちろん初心者でも使える」ということです。


ポケモンで例えるなら、

f:id:nyuusuke:20210827143646j:plain
(引用:ゲーム画面)

↑ミュウのように、全てのステータスが適当に高いけど、突出した能力がないから、レベルの高いバトルでは使えないタイプではなく、
(可愛いから許す)

f:id:nyuusuke:20210827143736j:plain
(引用:ゲーム画面)

アルセウスのように、全てのステータスが圧倒的に高く万能なため、どのような戦法にも対応できるからこそ、初心者が使っても強いタイプです!
(Switch買ってないから3DSまでしか知らないけど)

(マスタングペーストはさしずめ、攻撃性能に特化したミュウツーレックウザかな?)


なので、良い革ジャンやブーツを買ったけど、何でお手入れすれば良いのか分からないという時は、シュプリームで間違いありません!

値段は少し高いですが、革製品のお手入れは年に数回だから、ブーツや革ジャンを何10着も持ってる人とかじゃなければ、長く使えます◎




(余談)
このSTUDIOUSのクラッチバッグを買ったのは2016年の春だが、その時は革製品の手入れの知識とかゼロで、2年程全く手入れとかをしてなかったのです!

汚れで色が薄くなってたので「色を染めればいいのか?」と思ってたくらいです(苦笑)

でも、それだけラフに扱ってても、目立つ傷や劣化は見られないので、革のお手入れはそこまで頻繁でなくても良いのかもしれない。
てかSTUDIOUSが品質が良いからかな?




[asin:B0169JWJRM:detail]

真冬の革ジャン

毎朝寒いですね~(((・・;)
たぶん今が1年で一番寒い時期ですよね。

毎日家系ラーメンを食べたいけど、現実的に無理だ(涙)
猫と寝たい(´ 3`)




という訳で、今回は革ジャンの防寒性に関するレヴューです◎

「革ジャンは防寒性が悪い」とよく言われるが、実際はどうなんだろう?




f:id:nyuusuke:20200201232455j:plain

↑この時期は基本この格好で出かけてます。


以前の記事では、

yuusukeaging.hatenablog.com

地元用の普段着と書きましたが、よく見ると

yuusukeaging.hatenablog.com

上半身ブラックで下半身がグレーという、僕が好きなコーデにも当てはまるのですよね。
本当はニットの方がオシャレだけど、これも決して悪くはないですよね。


革ジャンは、まいどお馴染みのVanson DJCB
インナーにはユニクロのスウェットとダウンベストを着ています。

近所のスーパーにほんの数分行くだけなら、パジャマの上にダウンベストと革ジャンで行くし、ワイシャツにダウンベストに革ジャンの日もある。




全く問題ありません!!




明け方はキツイけど、明け方に長い時間外にいる用事はないし、昼間から夜まで普通にお出かけする分には、この格好で余裕で活動できます◎
近所のドンキホーテやバーも夜遅くに、この格好で行ってます。


僕の持っているDJCBのライニング(裏側)は薄いナイロンだが、ライダースはキルティングになっている物もあるので、更に暖かいと思う。
(バンソンのダブルライダースで、真冬の北海道をバイクで走った人のレビューも見たことある)

バンソンは革がブ厚いので、風は通さない!
守られてる感がハンパない♪




ただし、やはりダウンの恩恵は無視は出来ないです。


革ジャンは風は通さないけど、保温性は良くないので、ダウンを着ないと厳しいです。

逆にダウンを着ていても、ジャケットが他の物だとこれも寒い。


なので、インナーに保温性のある物を着て、風を通さない革ジャンを着れば無敵です☆

先日スキー旅行に行きましたが、行き帰りだけなら革ジャンでも良かったかもしれない。
(吹雪いた時に濡れたり、コケて傷付いたら嫌だし、収納に難があるけど)


コートはビジュアル的にカッコいいけど、かさばったり動きづらい時もあるので、街中で動き回るのに丈の短い革ジャンは使いやすいです☆




ちなみに、以前持っていた

f:id:nyuusuke:20201018222102j:plain

STUDIOUSのような100%街着やファッション寄りの革ジャンだとこういう訳にはいかないです。

その代わり、薄手で細身の革ジャンはコートのインナーにすれば暖かいし、真冬も着れます◎


※今年は暖冬なので、毎年寒さに強いかは分かりません。
その時にまた記事を書きたい。



↓ルイスレザーズのウエスタンジャケットと比較した記事です。
yuusukeaging.hatenablog.com



VANSON?vanson?

いつもブログを見てくれる方々、ありがとうございます。
素人の趣味だけど、励みになっておりますm(__)m




ブログを書く時は趣味とはいえ、間違った情報を書かないように、自分なりにリサーチしてますが、最近重要な事に気づいてしまった。


f:id:nyuusuke:20200111225109j:plain

このブログを始めたきっかけは、バンソンの革ジャンを買ったから、経年変化の記録を付けたいと思ったからです。

記事では、カタカナで「バンソン」と書く時と、英語で「VANSON」と書く時があるが、下の画像をよく見てほしい。

f:id:nyuusuke:20200111225439j:plain

革ジャンのタグの写真だ。
このブログのアイコンにも使われている。


「vanson」


と書かれている。
「VANSON」ではなく「vanson」が正しいようだ。
もっと言うと、「Vanson Leathers」が正式な名前らしい(゜.゜)



カタカナで書く時は、英語の言葉を日本語に置き換える時、発音の違いとかがあるから、「バンソン」でも「ヴァンソン」でも良いとは思う。
(昔はアメリカをメリケンと呼んでいたり、イギリスをエゲレスと呼んでたりした)

でも英語で書く時は、なるべく正式名で書きたい。
「齋藤」を「斉藤」と書いたり「渡邊」を「渡辺」と書いたら失礼になるのと同じではないか?と疑問が出た。




でも、ショップのHPや雑誌などわ見ると普通に「VANSON」と記載されてたりする。

というより、バンソンのジャケットにも「VANSON」と大文字でデザインされてる物もある。


また、「ルイス・レザーズ」や「ラングリッツ・レザーズ」は「レザーズ」も含めてブランド名のイメージが強いが、バンソンは「バンソン」という単語のインパクトが強くて、わざわざ「バンソン・レザーズ」なんて呼ぶ人の方があまり見た事ない。

イギリスの正式名は「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」だけど、日常生活でもメディアでも皆普通に「イギリス」と呼んでいて、長い正式名なんかで呼ばないのと同じじゃないか!?



なので、「vanson」でも「Vanson」でも「VANSON」でも「バンソン」でも「ヴァンソン」でも問題ないと思います☆

ブログでも、その時の気分で好きなのを使おうと思います◎



ふと疑問に思ったから書いた適当な記事だけど、普段当たり前に使っている名前って正しいものなのか?と考えるのは面白いかも。

一応、ブログのカテゴリーは「vanson」に修正しました。




ALPHA B-3

あけましておめでとうございます☆


あ、ちょっと遅いか(苦笑)

ブログの更新頻度はマイペースだけど、読者になってくれる方や、スターやコメントをくれる方もいたり、更新していなくても見てくれる方もいるようなので嬉しいです。

今年もよろしくお願いしますm(__)m





一昨年の年末に、ALPHAのB-3ボンバージャケットを買った。
今はちょうど1年経った頃だ。

f:id:nyuusuke:20191226000456j:plain

写真は去年の頭に、キン肉マンのスタンプラリーで撮ったものです。
ビッグ・ザ・武道ってこんなにデカいんですね(゜〇゜;)
サカゼンでも無理そう(笑)

f:id:nyuusuke:20200108165118j:plain

↑後ろ



B-3ジャケットは、航空機に乗るパイロットが着るフライトジャケットの一種で、爆撃機に乗るパイロットが防寒目的で着ていたことから、ボンバージャケット(ボマージャケット)と呼ばれる。
有名なMA-1やA-2もボンバージャケットのカテゴリーに入るみたいです。

似たデザインのもので、B-6というのがあるが、違いとしては、B-3はヘビーゾーン(-30~-10℃)、B-6はインターミディエイトゾーン(-10~10℃)と、B-3の方が寒さに強いようです。

www.military-spec-an.com

↑僕はかじった程度の知識だけど、僕が購読させて頂いている筋金入りのミリタリーマニアの方なら、正確に説明や分類が出来ると思う。


といっても、このジャケットは街着として作られたものなので、真冬は厳しいです(´д`|||)




以前の記事でも書いたが、

yuusukeaging.hatenablog.com

僕はバイオハザードのレオンが好きなのです。
B-3はバイオハザード4でレオンが着ていた服です。
(といっても着ていたのは序盤だけで、それ以降はTシャツ1枚だったので、ビジュアル的に寂しいのが残念・・・)

レオンは初登場の2では新米警察官だったので、頼りなさや野暮ったさの残るイメージで、6では無精ヒゲを生やして渋さや泥臭さが出てきたイメージでしたが、4はレオンが一番イケメンだった作品ですね♪
ファイナルファンタジーに出てきそうな顔です。


f:id:nyuusuke:20210119135630j:plain
(引用:ゲーム画面)

f:id:nyuusuke:20210119135658j:plain
(引用:ゲーム画面)

レオンが着ているジャケットは、レザーテープのパターンが異なっていたり、前立てにフラップがないです。
また、ゲームだとM-65のように襟を立てていますが、かなり大きい襟なので、実際はこうはなりません。
(カプコンから、このジャケットも発売されましたが、どうせなら立ち襟を再現してほしかった)


f:id:nyuusuke:20200108165327j:plain

襟を立てる時は、裏にベルトがあるので固定すれば、首周りが暖かくなります。
でも、鏡を見ながらじゃないと付け外しはしづらいかも(苦笑)




実はこのジャケットは本革ではなく合成皮革(フェイクレザー)で出来ている。
本物のムートンジャケットだと20万以上する(;゜゜)


本革の革ジャンを買う前に、入門用としてユニクロのネオレザーを買ったことがあり、それにはポリウレタン製と表記されているが、このB-3はタグにもHPにも合成皮革とだけで素材名は書かれていない。

ネオレザーのタグには「3年でベタつきやひび割れが生じて劣化する」と書かれていた。

調べてみると、ポリウレタンという素材は劣化してしまうそうだ。
もしかすると、僕のB-3も長持ちはしないかもしれない・・・。


革製品というと、動物を殺して作られるからマイナスなイメージを持つ人もいるかもしれないが、長持ちしてゴミを出さないという基準で見たら、レザー製品(デニムも)はある意味エコなのかも?




本革のムートンジャケットは着ている人は滅多に見かけないが、このアルファのB-3はこの時期けっこう見かけます♪
それも意外と女性に多い(;゜0゜)
ワイルドなジャケットだけど、モコモコしてるから可愛くも見えるのかも。

本革のB-3は高いし、デザイン的にコーデも限られて長く着るか分からないけど、手軽にムートンジャケットの雰囲気を経験したい。という時に良いと思います◎

裏の毛が付くので、濃い色のインナーは着ない方が良いです(^^;





アルファ リングブーツ 1年

去年の年末に買った、ALPHA(アルファ)のリングブーツを履いて1年経過した。

yuusukeaging.hatenablog.com

↑前回


f:id:nyuusuke:20191220215102j:plain

画像だと分かりづらいかもだけど、いい感じで使用感が出てきました。
クシャッとして、ヤレた雰囲気になり始めてます♪

気をつけて履いていたが、左側の爪先に小さい傷が出来てしまっている。



オイルを入れた回数は、手に入れてすぐと、3月と、11月の3回で、液体クリーナーでしっかり掃除したのは、3回目のオイルアップの時のみです。

yuusukeaging.hatenablog.com

何で最初にオイルを入れたかというと、このブーツはメーカーではもう作られていない物だそうです(アルファの店員さんに聞いた)

ブーツの愛用者のブログとかを見ると、製造から時間が経っているとオイルが抜けていたりするので、最初にオイルを入れると良いそうです。
また、硬い革を馴染ませられるそうです。

実際はどうなんだろう?必要あったかな?



普段の馬毛ブラシの手入れを少しザボると、明るい場所でうっすら汚れが目立つ。

マスタングペーストの説明書には、「ワイルドなエイジングを楽しみたいなら、クリーナーを使わずにオイルアップのみで良い」と書かれているが、靴は自分で思った以上に汚れるみたいだし、僕はある程度綺麗めが好みなので、来年はもう少しマメに掃除しようと思う。

もう少しワイルドにエイジングしたら、艶があり、油分が少な目のクリームに切り替えるかも。(コロニルのシュプリームとか)



カカトは若干減ってきた。

f:id:nyuusuke:20191227163738j:plain

早ければ3ヶ月、半年後には確実にソール交換が必要になる。
可能なら、ビブラムソールにしたいと考えているので、今からリサーチしたい。



まだ履き口が若干キツいが、自然に履けるようになっている◎
都会のお出かけにも、近所の買い物にも使えるが、雨の日は避けているので、まだ一度も濡らしていない。
これもまだまだ先が楽しみ☆




今年はこれが最後の記事になります。
ブログを書いたのは初めてだけど、見てくれたりコメントしてくれる方も増えてきて嬉しいです☆
少し早いけど、来年もよろしくお願いしますm(__)m

↓食べ歩き日記もどうぞ♪

https://yuusuketabearuki.hatenablog.com/




↓次回

yuusukeaging.hatenablog.com